時々電子工作,JUNK PC等遊び
電子工作、JUNK PC等のJUNKモノ遊び
ラベル
PC パソコン遊び
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
PC パソコン遊び
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2025年4月13日日曜日
lenovo ThinkPad L380メモリー交換増量 8GB → 32GB
›
lenovo ThinkPad L380で3D CADを使用するためにメモリー増設を考える ま、仮想メモリーになったところでメインストレージがM.2 SSDだから、昔のPCのようにHDDがりがり言ってすごく待たされるような事も無いのだけれども 中古で購入した時の状態では2枚...
2024年7月29日月曜日
中古で購入したVAIO VJPF11C11Nのバッテリーリポートを確認する
›
タッチパッド下の左クリックが固着しているとかでJUNK扱いで相場より約1万円近く安く購入して、ごみが挟まっているだけだったら当たりと分解してみたところ、故障原因はタクトスイッチのダイアフラムの劣化で反発力が無くなっていることが判明、でも入手性の良くない表面実装用タクトスイッチで半...
2024年7月21日日曜日
outlook@communication.microsoft.comから「アクションが必要です:一部のサード パーティのメールおよびカレンダー アプリにアクセスできなくなる可能性があります」というメールが来る
›
内容を確認すると、セキュリティレベルを上げる為にPOP3アクセスによるメールの送受信の設定を変更する必要があるとの事のようだ オイラの場合メールソフトはBeckyを使用しているので、その場合はBeckyの設定で認証方式を「OAuth2」というのに変更すればいいらしい? 変...
2023年7月15日土曜日
Teamsの背景ぼかしの設定が切れないVAIO PJ
›
Teamsの背景設定を無しにしても、ぼかしの範囲がちょっと変わるぐらいでぼかし設定のままで、再起動しても、別の背景にしてから無しにしてもぼかしのまま・・・。 検索してみるも、結局挫折。 カメラの設定?とカメラの設定を見るもそれらしいものは無く??? 1週間ぐらいあれこれ...
2022年5月1日日曜日
HP Stream11(11-d012TU) をChrome OS Flexでchrome book化する
›
chromebookに興味はあるものの、何ができて何ができないのかもよくわかっていないので、わざわざ新しく購入するのもな~と思っていたところで、Chrome OS Flexがリリースされたので試してみる。 昔購入したHP Stream11が、ストレージが少なくなりすぎてWin...
2022年2月22日火曜日
デスクトップパソコンのフロントヘッドフォンジャックをAC97対応からHD AUDIO対応に改造する
›
去年、WindowsXP時代使っていた死蔵PCのケースを使い、新しいマザーボードボードを入れ変えてデスクトップパソコンを組み立てたものの、フロントパネルにあるイヤフォンジャックがAC97にしか対応していないせいか、ノイズも大きいし、ちゃんと動いていないっぽい? なんて事もあり、H...
2022年2月11日金曜日
Outlookで会議の出席依頼メールを承認すると依頼メールが勝手にゴミ箱に移動され削除されるって、何ナン? メールが勝手に移動される呪いを解く
›
仕事で使っているパソコンで、会社のシステム上メールがOutlook強制なのだけど、あっちこっち使い悪すぎて・・・。要らないことしかしないのでシンプルなメールソフトでいいんだけど。 特に気に入らないのが、会議の出席依頼を承認等のアクションをすると、勝手に会議の出席依頼をゴミ箱に...
2021年5月25日火曜日
MacbookAir11(2013)にBigSurをクリーンインストールしたら毎回APPLE ID設定アップデートが必要になったので管理者アカウントを新しく作り直す
›
APPLE ID 毎日ぐーるぐる!!ぐーるぐる!!ったら!! ・・・・・。邪魔くさい。 しかーも!!これ、単純にパスワードを入れてすぐに完了じゃなくて、パスワードの次は、やれiPhoneで確認しろだの表示された6桁ID入れろだの、別のMACのログインID入れろだのした上数分は確...
2021年4月30日金曜日
WEB会議用に仮想ディスプレーアダプタを購入
›
WEB会議でパワーポイント資料を共有しようとプレゼンテーションモードにすると強制的にパワーポイント資料が全画面表示されてしまい、他の作業が何もできずWEB会議ソフトの操作がほとんどできないのでやりにくい。 もう1つディスプレーを繋いで、そちらにプレゼン資料を表示させ、そちらを共...
2021年4月21日水曜日
Microsoft Teams で、Bluetooth ヘッドセットを使用して話をしていると徐々に配信音声が劣化する
›
テレワークやらなんたらでMicrosoft Teamsで会議をすることが多いのですが、特定の人が話をしていると徐々に音声が途切れ途切れになって音声が劣化していき最後はボソボソ何を言っているのかも分かりづらくなる。数秒間を空けて話しを再開すれば最初のクリアな品質に戻り、徐々に劣化・...
2021年1月4日月曜日
15年ぐらい前のCD-Rを読み込もうといじっていたらWindows10がドライブ自体を認識しなくなる
›
15年ぐらい前のCD-Rが出てきてたので外付けのDVD-Rドライブで読み込もうとうしたらなかなか認識せず。何度か出し入れしてフォルダーは表示されたもののファイルを選択しようとしたところで応答なしになり固まる。どうしようもなくなり、強制再起動。今度はドライブ自体を認識しなくなり、ま...
2021年1月3日日曜日
TOSHIBA dynabook Tab VT484/26KのWindows10、office2013の再インストール
›
新品から所有しているVT484が、調子の悪いSDカードからのデータサルベージ中に固まってしまいアダプタからSDカードを引っこ抜いたらブルースクリーン、電源ボタンで強制電源OFFし、起動しようとしたところWin10で設定していたBitLockerのロックがかかってしまい、ドライブに...
2020年6月20日土曜日
Windows10でサクラエディタの設定が保存されず毎回初期設定に戻るので力技で回避する
›
長らく使っていたテキストエディターがWindows10の仕様変更に合わなくなり?保存で飛んだり、エラーが出たりで調子悪く、何年も前に開発が止まって新しいものが出る見込みも無いので、サクラエディタを試してみる デフォルトの設定では、フォントサイズが10と小さく老眼での入り始めた...
2018年6月25日月曜日
Windows10化してあったHP Stream11にApril 2018 Updateをインストールされたらタッチパッドが使えなくなる
›
いつの間にかApril 2018 Updateのインストール準備をされ・・・半強制的に再起動させられたら・・・待たされること2?3?時間 ようやくログインできるようになったかと思ったら内蔵のタッチパッドが全く反応せず orz デバイスマネージャーを見たらマウス系のインターフ...
2018年1月20日土曜日
PCが遅いのでCPUの脆弱性のパッチのせいだと思っていいたら・・・。Windows UPDATE の失敗しまくりのせいだった。
›
週末にPC作業をしようとしたらものすごくレスポンスが悪く、年始に発表されたCPUの脆弱性対応のパッチを当てると遅くなると聞いていたのだけれどもコレは ひどすぎダロ と、思いながら何度か再起動したりして使っていたのですが・・・・。 Windows 10、バージョン 17...
2017年4月9日日曜日
Windows10 creators updateの適用で8GB以上必要と怒られ、空きを増やしリトライしたら今度はインストール終了間際に0xc190020eというエラーでアップデートの無限ループの罠に嵌りかける
›
Windows10 creators updateがリリースされたのでHP STREAM11というノートPCにインストールしてみる。 元のディスク容量が公称32GB最大実用量28.7GBしかなくアニバーサリーアップデートの時は結局USBメモリーでインストールメディアを作って、...
2017年2月18日土曜日
iBUFFALO Bluetooth mouse BSMBB16が繋がらなくなる
›
iBUFFALO Bluetooth mouse BSMBB16を使おうとしたら、マウスポインターが反応せず裏返してもトラッキングの青いランプが点いていないので 電池切れ? と、電池交新品に交換しスイッチを入れたところ、裏側の青いランプが3回ぐらいチカチカし、クリッ...
2017年1月22日日曜日
LB-D701Sの内蔵無線LANが突然DNSのエラーでインターネットに繋がらなくなる
›
今頃になって、昨年末にサポート切れしたEye-Fi X2をダイレクトモードで接続しようと公式ソフトをインストールして使えるように設定しようとWINDOWS10化したLB-D701S遊んでいたところ、ウィルスチェックソフトのファイヤーウォールに邪魔されたり・・・。設定をいじくってい...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示