2025年9月30日火曜日

「配達失敗のお知らせ」というヤマト運輸株式会社を名乗るメールが送られてくる

> 住所不明による配達のお知らせ

> ヤマト運輸をご利用いただきありがとうございます。
> お荷物の配達において、住所不明のため配達ができませんでした。

> お荷物の状況確認と、正しい住所情報のご連絡をお願いいたします。
住所不明による配達のお知らせ	ヤマト運輸をご利用いただきありがとうございます。お荷物の配達において、住所不明のため配達ができませんでした。
と、

ちょうどアマゾンのマーケットプレースで買い物をしたところで、伝達ミスかなんかでちゃんとした住所が無いまま発送された可能性を考えたももの差出人の詳細を確認したところ
「.cn」のチャイナドメインで、あからさまなフィッシング詐欺

iPhoneはセキュリティが高いイメージの割になんで、メール差出人のメールアドレス表示を隠して2タップしてわざわざ開かないと見れないようにしているのだろう?簡単に変えられる差出人名だけではなくメールアドレスが表示されていれば本文を見るまでも無いのに

「お荷物の状況を確認する」のリンクを調べてみると、画像左下の「.cn」ドメインで
その下の「***はこちら」というリンクもヤマト運輸と関係の無い「.com」ドメインへのリンクばかり

念のためヤマト運輸の公式ページから該当の荷物の追跡をしてみると、「伝票番号誤り」との事で荷物自体が存在していなかった
ヤマト運輸 伝票番号誤り 伝票番号に誤りがあります。再度確認の上もう一度お問い合わせください

0 件のコメント:

コメントを投稿