ラベル カメラ遊び の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル カメラ遊び の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年10月27日水曜日

iPad mini6に、micro USB接続のサーマルカメラのSeekThermalをUSB TYPE-C変換アダプター経由で接続してみる

iPad mini6にはUSB TYPE-Cポートが付いているので、以前Androidで試したら使えた変換アダプター経由でAndroid用の>micro USB接続のSeekThermalを繋いでみる
参考:micro USB接続のサーマルカメラのSeekThermalをTYPE-CポートしかないAndroidスマホで試してみる

結果「デバイスが見つかりません」と、出たままで認識される素振りもなく使えませんでした。
念のためPixcl5aに繋いだら使えたので壊れてはいない。

2021年2月9日火曜日

micro USB接続のサーマルカメラのSeekThermalをTYPE-CポートしかないAndroidスマホで試してみる

かなり前にSeekThermalという、Androidスマホに後付けして使えるサーモグラフィーカメラを購入してたまに使っていたのですが、古いのでmicro USB接続のため何かと不便。最近のスマホはTYPE-Cポートばかりになってしまったこともあり、必要なときは古いスマホを引っ張り出してくるというメンドウなことをしないといけないのでめんどくさい。
使えると便利だけど、新しいのを数万円出して購入してまでは必要ないかな~レベルで新しく購入するには腰が重い。


手持ちがなんとか使えないかな~、と、昔一度micro USB ⇔ TYPE-C 変換アダプターは試して使えなかったことがあった癖に諦めが悪く、以前手に入れた変換アダプタは充電専用疑惑もあり、データ通信対応のアダプタを110円で再購入。
SeekThermalTYPE-C変換


黒い樹脂のやつが使えなかったやつ
microUSB TYPE-C変換アダプタ


結果、新しく購入した変換アダプタを使えば問題なく使えました。アダプタの相性問題か?充電専用だったか?は不明
SeekThemal変換アダプタ動作

ただし、シャッターの降りるデータ取得直後から時間が立つと徐々に画像が荒くなるという不具合が目につく。しばらく使っていなかったので前からの不具合かは失念。


距離の離れたところを撮影している場合の荒い画像の場合は、モードによって基本設定→画像と動画 の中にある画像をなめらかにが有効・無効を切り替えて改善したりソフトの処理が良くない感じ?
SeekThemal基本設定

SeekThemal画像と動画設定

ついでに、撮影映像に緯度経度を出したくない場合は、上記のように基本設定の保存場所をOFFする。

日付と時刻を入れたい場合は、ウォーターマークの日付と時間をONにする。
SeekThemalウィーターマーク設定


アダプタもカメラの専用ケースに収まり動作確認出来てるアダプタどこやったっけ?となる心配もない。110円のアダプタなので専用品扱いにする。
SeekThemal純正専用ケース


SeekThamalは、メニューは日本語化されていますが、ヘルプの使い方紹介動画は英語だったり、動作に癖があったり、性能の割に安いからいいやで割り切れる人向けかな~。
ちゃんとしたのが欲しい人はFLIRとかのほうがいいと思います、高いけど


Android13になってからアプリから認識されなくなり使えなくなる。「設定」の「接続済のデバイス」から「USBの接続」を確認すると、充電デバイスとして認識されているようで手動での設定変更も出来無い状態。OSの不具合???

2014年1月12日日曜日

Fujifilm X20のファームウェアアップデート

最近のメイン機は、
 Fujifilm X20
なのですが、自動スリープに入った後に電池の抜き差しをしないと、電源が再投入出来ないという現象があり、新しいファームが出てないか?と調べたら
2014年1月12日現在、バージョン1.02が最新のようです。

Ver.1.01からVer.1.02への変更内容
 ISO1600以上でファインダー内の表示の明るさが周囲の明るさに応じて変わらない現象を改善しました。

Ver.1.00からVer.1.01への変更内容
 AFの合焦精度が向上しました。


「DISP/BACK」ボタンを押したままカメラの電源を入れてファームウエアのバージョンを確認すると

富士フィルムX20

Ver.1.00でした。
ま、発売後1・2ヶ月目ぐらいに購入しているので初期ファームのようだ。

公式のリンクより
 X20のファームウエア(カメラ内部のソフトウエア)の更新
ファームウェアのアップデート方法の確認や、最新ファームをダウンロードしてアップデート。
しばらく様子見しよう。

2012年12月16日日曜日

RICOH R10で、Eye-Fi Connect X2 4GBを使ってみる

Eye-Fi 公式ページの
 リコー製カメラ Eye-Fi 動作対応表
によると、RICOH R10が、Eye-Fiに対応しているとのことなので動作確認してみました。

RICHO R10


写真を撮影してみると、「保存容量不足です」とか言って保存出来なかったり、「カメラがフリーズ」したり・・・使えないじゃん (T_T)

ファームウェアをアップデートしないとダメなのか?と、R10のファームウェアバージョンを確認。

リコーR10ファームウェアバージョン

Ver.1.15
なので、最新(2012年12月16日現在)
ファームも問題なさげ?

最後の手段???
 困った時は、カメラからEye-Fiを初期化してしまえーーー。
と、勢いで作業して設定飛んで使えなくなったら、嫌なので公式FAQを確認。

Eye-Fi カードをフォーマットすることができますか
より、
> はい、Eye-Fi カードをフォーマットできます。フォーマットすることで、
> ワイヤレスネットワークの設定は削除されませんが、カードにある写真
> データやEye-Fi Centerソフトウェアのインストーラーは削除されます。

R10から「初期化(カード)」でEye-Fiをフォーマットして不具合は解決。


追記
R10にはEye-Fiの転送を検知してアライブする機能は無いようで、あまりファイルが多いと転送中にR10が眠りに入ってしまい転送が止まります。


2012年6月10日日曜日

初代EOS Kiss Degitalのシャッターかぶり

初代EOS Kiss Degital


初代のEOS Kiss Degitalを久々に引っ張りだしてきて使おうと、動作確認してると明るいところで取った写真の上側に黒い影が映るようになりました (T_T)


色々と撮って確認してみると、シャッタースピードが1/250以上になると上側に影が映る感じ。
1/250で撮った快晴の空

EOS Kissで撮影した空シャッタースピード1/250上側に影

更に1/320

EOSKissで撮影した空シャッタースピード1/320シャッター被り

これ以上のシャッタースピードでは真っ黒写真 orz

はじめはミラーの動作不良かと思ったのですが、調べてみたら物理シャッターが寿命になるとこういう症状が出るんだとか?
って、デジイチのシャッターに寿命と言うものが有るなんて知らなかったデス


修理に出すとそれなりにかかるらしい?
8年ぐらい使ってるし、廉価のX50なら性能上でだし悩ましい。

2011年9月17日土曜日

NeinGrenze 5000Tのホワイトバランスを変更して撮影してみる

トイデジカメNeinGrenze 5000Tのホワイトバランスを変更して撮影してみました。

撮影条件は、日時や場所はカラーモード変更時実験と同じ
カラーモードはStandard

・Daylight


・Cloudy


・Tungsten


・Fluorescent

2011年9月13日火曜日

NeinGrenze 5000Tのカラーモードを変更して撮影してみる

ミニチュア風写真の撮れるトイデジの
 NeinGrenze 5000T
のカラーモードを変更して写真を撮ってみる。見下ろしの位置関係になる場所を選ぶ都合で、室内から窓越しに撮ってる手抜き?

・Standard

NeinGrenze 5000Tのカラーモードスタンダード


・Vivid

NeinGrenze 5000Tのカラーモードビビット

思ったよりエフェクト弱いかな~

・Sepia

NeinGrenze 5000Tのカラーモードセピア


・Monochrome

NeinGrenze 5000Tのカラーモードモノクローム

2011年9月12日月曜日

NeinGrenze 5000Tでミニチュア風写真を撮ってみる

レンズが下側にオフセットしていることで、あおり撮影が出来るので、中心水平方向のピントが合い上下がぼける事、でミニチュア風の写真が撮れる
 NeinGrenze 5000T
を購入。世界的に人気商品らしく?入荷が予定より数日遅れました (^ ^;

チルトレンズトイデジNeinGrenze5000T


初見の感想
・レンズのオフセットも固定で、トイデジなのでオートフォーカス有りません。
・電池はリチウムイオン電池なので結構持ちます。1日持ち歩きましたが電池切れの心配はしませんでした。
・手ぶれしてしまうとせっかくの、あおり効果が分からなくなってしまうので3脚等で固定を気を使うか、2秒のセルフタイマーを使ってシャッター押しブレを控えるように工夫が必要。
・トイデジなのでシャッターボタンを押してから、実際にシャッターが切れるまで若干の遅れがあるのでシャッターボタンを押してすぐにカメラを動かすとブレた写真になります。ま、VQ1005あたりに比べれば全然マシです。
・背面液晶の解像度が高くないせいか、カメラ本体では撮影時のアオリ撮影の効果が分かりにくい。

iPhone3GSとの大きさ比較。厚みは倍以上ありますが、外形も小さく軽いです。

NeinGrenze5000Tの大きさ比較


作りで気になったのは電池の固定です。左に見える赤い部品で電池を固定するのですが固定されていない状態でも蓋の開閉が出来てしまい、使えてしまう事。
電池を固定しない状態で無理やり蓋の開閉をしていると蓋に無理な力がかかり、壊れると思います。

NeinGrenze5000Tのリチウムイオン電池の固定


ちゃんと赤い爪で電池を固定した状態にすれば、蓋に無理な力がかからなくなります。

NeinGrenze5000Tのリチウムイオン電池の固定爪



作例。縮小すると、アオリ撮影によるボケ効果がわかりにくくなるので、最低800X600より小さくするとボケ気味のタダの写真になってしまったり?
作例は、画像をクリックすると800X600サイズに拡大しますので拡大して見ることをおすすめします。(元サイズは2560X1920ですがサイズ削減で縮小しています。)

NeinGrenze5000Tの作例 スカイブリッジ
NeinGrenze5000Tの作例 本川越
NeinGrenze5000Tの作例 本川越
NeinGrenze5000Tの作例 宇都宮線
NeinGrenze5000Tの作例 川
NeinGrenze5000Tの作例 猿


縦横比較。見下げにならないアングルでは縦方向で撮ったほうがミニチュアっぽい?

神社写真横
神社写真縦


夜景。普通に低感度トイデジって感じ。


他にもビビットカラー、セピア、モノクロで色をかえたり、ホワイトバランス等々変更できるので意外と奥が深い?


2011年3月7日月曜日

FS-DR100という自転車用トイドライブレコーダーがフリーズ

録画データ破壊式ドライブレコーダーのFS-DR100という録画した動画を自動的に破壊するという画期的な機能が付いた、ドライブレコーダーを使おうと自転車にマウントしたところ、既にスタンバイのアンバーLEDが点灯していた。

自転車用ドライブレコーダーFS-DR100のフリーズ状態

ビデオカメラボタンをいくら押してもグリーンLEDの点滅状態に移行せず
長押ししても電源変わらずアンバーLEDだけ点灯状態のまま
マイクロSDを抜き差ししても変わらず

完全にフリーズしているっぽい


日時設定が飛ぶからやりたくないんだけど、最後の手段、電源のスライドスイッチを切ってもアンバーLEDが点灯しっぱなし
って、メインスイッチ切ったんだけど電源切れないって!? ジャンククオリティにも程がある!!


FS-DR100のアンバーLED点灯しっぱなしフリーズのアンロック方法

充電時のmini-USBコネクターを抜くタイミングが肝らしい?

数秒だけ充電状態にして引っこ抜く
 ↓
アンバーLEDとレッドLEDが点灯状態
 ↓
カメラボタン長押し
 ↓
レッドLEDだけ点灯状態
 ↓
数十秒後、ブルーLEDが光って消灯

案の定、日時設定はぶっ飛びましたが、無事フリーズ状態がアンロックされました。
FS-DR100は、どこまでジャンク品質なんだよーーーー

2010年11月28日日曜日

FS-DR100という録画データ破壊式 自転車用ドライブレコーダーのスイッチが壊れる

自転車用購入した小型ライト型ドライブレコーダー FS-DR100のスイッチが購入から1月ちょっとでブッ壊れた (T_T)

ま、FS-DR100の最も致命的なダメ仕様は
 メモリーがいっぱいになると自称上書きと呼んでいるらしいデータ破壊。という試作品レベルの仕様
ですがね。

自転車用ドライブレコーダーFS-DR100

ビデオカメラボタンのクリック感がゼロになり、それを無視して使っていたのですが、振動でスイッチの接点が動くようで、勝手に録画が切れたり、かばんの中で電源が入って真っ暗録画で電池切れしたり、だめだこりゃ。

タクティクルスイッチの中のバネが折れた? かな~という感じ。
FS-DR100は取り扱い説明書だけじゃなく、部品の品質もジャンク臭 (^●^)

いつものことながら修理という名の分解?破壊?

FS-DR100スイッチ周りの部品を破壊

ビデオカメラボタンの所の樹脂部品を外す際に壊してしまいました orz
この樹脂部品を外さないと分解出来ないのですが壊さずに外すのは難しい感じ。こんな感じになると接着するしか無い?

ビデオカメラボタンは小型の表面実装型のタクティクルスイッチ(タクトスイッチ)でした。
これ見た瞬間、部品どうしよう? 秋葉原でも何処で買えるか全く思いつかん orz

少し大きいですが、表面実装タイプのタクティクルスイッチを鈴商さんで購入。

FS-DR100のスイッチ修理用に購入した表面実装タクトスイッチ


手前の黒い丸のボタンが元々のビデオボタン。新しく購入してきたスイッチとは大きさがかなり違うのが分かるかと。
でも、表面実装なタクトスイッチは、これ以外は、幅が広かったり、薄すぎたりで、購入したスイッチ以外取り付け出来そうなモノが見つからなかったんだもん。

FS-DR100タクトスイッチ比較

FS-DR100ビデオカメラボタンスイッチ比較拡大


というわけで、ジャンパー飛ばしたりして無理やり接続。スイッチの固定は接着剤で誤魔化しました (^ ^;)

FS-DR100スイッチ修理完了

ついでにブラブラで気持ち悪い水晶発振子も接着固定しておく。

代替えのタクティクルスイッチが大きく高さも変わったので、さっきブッ壊した樹脂部品を切った貼ったで調整し、樹脂部品は接着固定で誤魔化して修理完了。

FS-DR100のビデオボタンスイッチ周辺亀裂

ビデオカメラボタン周りのひび割れが荒っぽい修理を物語る?

まともなカメラに買い換えたほうがいいぐらい労力使った気が・・・。根っからのJUNK体質?

2010年11月22日月曜日

KMC-88というWeb Cameraが180円だったので購入してしまう

中野ブロードウェーに立ち寄ったら、入り口付近にある”JUNK WORLD”という中古PC店で180円のジャンキーなWebCameraを見つけたので購入してみました。

KCOM KMC-88

お店の人曰く、ドライバー入っていません。etc・・・。とのこと

180円のJUNK品に、そんな事求めてない (^◯^)

箱書きがハングル文字でよくわかりませんが、基本スペックは1/3"COMSカメラのVGAの15fpsで30万画素。
対応OSもWIN98、ME、2000までしか書いていないし、インターフェースがUSB1.1なので結構古そうなのでドライバーがちと不安。

KMC-88の箱書きがハングル文字

箱の中身は、説明書も、ドライバーも無い状態でした。しかも公式サイトに製品情報も残ってない (^^;)
やっぱJUNK品だ (^●^)

カメラ本体は、可もなく不可もなく。

KCOM KMC-88


アクセサリーのマウントキットが異常に充実していたり!?

カメラマウントキットが充実

固定ネジが汎用のカメラのマウントネジと同じ規格のものなので、他の用途に転用が効きそうです。逆にカメラを汎用の三脚に固定することも可能。

これ、透明の袋にマウントキットだけ入れて売ったほうが高く売れそうな???
というかマウントキットだけで十分元とった気分 (^◯^)



カメラ自体には、全く期待していないし、すでにどうでも良くなりつつ!?
ドライバーを探すも、メーカーのページには見つからず、リンクがあってもリンク切ればかりで orz

危なげなサイトを何ページも辿り
 KOKOM-kmc88.rar
というドライバーをみつけたのでインストールして作動確認。試した範囲では

・WINDOWS VISTA
 ドライバーインストールは出来たが、AMcapでは画像が表示されず、しばらく経つとエラーがでて使えず。

・WINDOWS XP
 一応動きました。
 VGA出力にするとすぐに固まり使えない。USB1.1のWEBカメラはどれもこんな感じな気が?
 静止画キャプチャーが出来ない。
 CIFの315X288時のプリントスクリーンをとるとこんな感じ。画質は30万画素にしては悪くない?

KCM-88画像のキャプチャー