ラベル Android遊び の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Android遊び の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年2月7日水曜日

Arduino Uno R4 MINIMAをArduino.cc純正アプリで使用しようとしただけなのにプチ嵌る

動作が高速になったりハードが大幅進化したUno R4 MINIMAを購入してくる。
ま、パルス周波数コンバーターやらAD変換で取り込んだ値を液晶に表示させたりするものを作ったりするぐらいで、Uno R3の性能すら使い切っていないのだけれども・・・・・・。

USB-CケーブルでPCに接続。とりあえず最初なのでTools→Boardの中にあるボードマネージャーからArduino Uno Miniを選んで、File→Example→01.BasicsのBlink(Lチカ)のdelay時間を変えた程度の変更コンパイルして書き込みしてみる

接続ポートは、COM4(Arduino UNO R4 Minima)が自動認識されたのでCOM4を選択

コンパイルの後で進まないな~と思っていたら接続エラーの嵐

最大32256バイトのフラッシュメモリのうち、スケッチが932バイト(2%)を使っています。
最大2048バイトのRAMのうち、グローバル変数が9バイト(0%)を使っていて、ローカル変数で2039バイト使うことができます。
avrdude: stk500_recv(): programmer is not responding
avrdude: stk500_getsync() attempt 1 of 10: not in sync: resp=0xa2
avrdude: stk500_recv(): programmer is not responding
avrdude: stk500_getsync() attempt 2 of 10: not in sync: resp=0xa2
avrdude: stk500_recv(): programmer is not responding
avrdude: stk500_getsync() attempt 3 of 10: not in sync: resp=0xa2
avrdude: stk500_recv(): programmer is not responding
avrdude: stk500_getsync() attempt 4 of 10: not in sync: resp=0xa2
avrdude: stk500_recv(): programmer is not responding
avrdude: stk500_getsync() attempt 5 of 10: not in sync: resp=0xa2
avrdude: stk500_recv(): programmer is not responding
avrdude: stk500_getsync() attempt 6 of 10: not in sync: resp=0xa2
avrdude: stk500_recv(): programmer is not responding
avrdude: stk500_getsync() attempt 7 of 10: not in sync: resp=0xa2
avrdude: stk500_recv(): programmer is not responding
avrdude: stk500_getsync() attempt 8 of 10: not in sync: resp=0xa2
avrdude: stk500_recv(): programmer is not responding
avrdude: stk500_getsync() attempt 9 of 10: not in sync: resp=0xa2
avrdude: stk500_recv(): programmer is not responding
avrdude: stk500_getsync() attempt 10 of 10: not in sync: resp=0xa2
Failed uploading: uploading error: exit status 1


なぜ?

COMポートのドライバーにワーニングでも有るのか?と、デバイスマネージャーを確認するもCOMポートのエラーはなく、DFU-RT Portという見たことがないデバイスにエラー
Arduinoを外すと消えるのでArduino絡みのようだ
DFU-RT Portエラー

M5 Stackみたいにボードマネージャージャーから設定をインストールしないといけないのかも?と、R4と検索してみたところボード設定のインストーラーがあり追加でインストール作業が必要なようだ
ドライバーインストールでエラーになると面倒なことになりかねないのでArduino R4をPCから外してからインストールに作業に入る

Arduinoを再接続すると、デバイスマネージャーのDFU-RT Portのエラーも消える

Arduino UNO R4 Boardsという項目が追加されたのでそこでMINIMAを選択してやる

無事書き込みできるようになる
Arduino.cc純正ソフトの最新版(Ver.2.2.3)そのままで動かないとは?
M5 Stackとか下手の横好きでいじっているから自力でなんとかなったけれども、これ初心者には優しくないよな~

内容を見てみると
 Opening DFU capable USB device...
という項目があり、R3までのComポート経由の書き込みではなく、DFUというプロトコルを使用して書き込むように変わったようで、DFU-RT Portのエラーがプログラムを書き込めなかった原因で間違いないようだ

でも、ハードの入っっていた箱にも特にソフト側で追加設定が必要なようなことが書いているものは無かったと思うし、公式ハードなのだから自動でインストールしてくれてもいいような?

2023年8月20日日曜日

SwitchBot 防水温湿度計の取得データ飛び、途切れ

外出時の温度湿度変化ログとか、炎天下の車内温度計測とか温度や湿度のデータが取りたくて、SwitchBot 防水温湿度計を購入したのですが、アプリで見てみると持ち出していた間のデータは線の色が薄く直線補間状態で、ハブに接続されていない間のログが飛んでいて、これじゃ持ち歩いてデータを取得した意味が無い。
商品説明には「持ち歩きもOK ベビーカー、リュック、車内などいつでもどこでも使える!」と書いてあったのだけれども・・・・・・。

どっかで2か月分ぐらいのログは本体内に保存されるようなことを見て購入したような?と、調べたところ公式では見つけられず。


アマゾンの商品説明曰く

温湿度データを記録し、変化を明確に可視化
68日分のデータをローカルに保存できます。また、SwitchBotハブミニ/ハブ2との併用で、アプリにデータ記録が無期限に保存可能。アプリから温湿度データの閲覧、エクスポート、削除ができます。
過去のデータを元に分析を行ない、農作物の次の植え付けや作物収穫の向上に役立てることが可能。


とのことなので本体内にはデータが有るハズ?ハブ経由のクラウドだとダメ?と、左上の歯車マークの設定からクラウドサービスをオフにしてみる。

読み込みエラーが、発生。
別のスマホとbluetooth接続されていて繋げなかったらしく、繋がっていたスマホのbluetoothを一旦オフにする。

約一ヶ月分のデータ取得なので結構時間がかかる。

データのダウンロードの間に別の作業をしようと別のアプリを動かしていたところバックグラウンドではダウンロードを処理してくれず、やり直しになってみたりしたものの無事データが取得される。

本体内にデータが有っても、クラウド接続がONになっているとハブと繋がっていない間のデータは読み込んでくれないという、仕様? 更に、再度クラウドをONにすると元の欠損データ表示に戻る。この温湿度計は基本的に持ち歩き用でハブ経由で動作連携に使用しているわけではないから、クラウド接続はOFFのままで運用と割り切る事にする。

電池持ちや、データの書き出しとにも対応している等々、総合的には高評価なのだけれどもちょっとクセがある?

2022年11月26日土曜日

GoogleストアのブラックフライデーセールでPixel5aを下取りで計算したところPixel6aが実質無料だったので注文してしまう。でもプチ罠が・・・。

最近メインのスマホはPixelを使用していて、OS更新タイミングやらバッテリーの劣化やらを考えて奇数番の廉価版が出る毎に機種変更しており、今はPixel5aを使用しているので次は7aが発売されたところで買い替えを考えようと、思っていました。

そこにGoogleストアのブラックフライデーセール案内があり、試しにPixel5aの下取りどのぐらいかとPixel6aをカートに入れて計算してみてみたところ
 53,900円のPixel6aがセール特価で44,980円
 Pixel5aの下取りがセールの割増で44,980円
結果、差し引きゼロ円で購入できることが分かる。セール前のPixel5aの下取りは2万円ぐらいだったような?
クレジットカードのポイント還元があるし、バッテリーも新品になって、実質買い替えたほうがお得という意味不明で買い替えする気が無かったのに衝動買いしてしまう。

後日、無事満額買取されたものの、明細を見たら買取金額の10%はグーグルストアクレジットなんて知らなかった。
欲しいもの無いんですよね。プレイストアクレジットだったらアプリやゲームの課金に使えるのに。

2022年11月12日土曜日

最近携帯のパケット減りがやたらと早いと思ったらOneDriveのアップロード設定が変わっていたようだ

最近携帯の3GB契約枠のギガを使い切りそうになり携帯のパケット減りが早くなる。いつもはひと月で1GBも使用しない事が多く、特に使い方が変わったわけではないし?と、調べたら主にPCとの写真共有・バックアップに使用しているOnedriveのパケット使用量が多すぎることに気が付く。

設定を確認したところ、オプションの
 携帯データネットワークを使用してアップロード
 動画を含む
が有効になってんじゃん。
昔、OFFにしたか、OFFになっているのを確認したかで、間違いなくOFFにしていたはずなんだけど?
最近は高画質設定のまま取っていて、手振れしやすい状況だと勝手に数秒の動画が設定されるので、メモ代わりに撮っている写真までパケットを使用してアップロードされたらパケットの浪費が進むわけだ。

2021年9月5日日曜日

Pixel5aに、iPhone 11Pro MAX / XS Max 用ダイソー液晶保護ガラスを流用してみる

Pixel5aが出たばかり&日本国内ではネームバリューが低くてマイナー機種ということもありケースとか、保護ガラスの入手性は良くなくて、種類も少なく、あってもそれなりの価格でちょっと割れたぐらいで気軽に交換というわけにはいかない事もあり、流用を考える。
サイズ的には、iPhone 11Pro MAX / XS Max用が使えそう?ということで、ダイソーで見つけた保護ガラスを購入して貼り付けてみる。
Pixel5a iPhone 11Pro MAX  XS Max 液晶保護ガラス流用
自撮り用カメラに保護ガラスが被るのと、iPhoneのノッチ部分に相当する場所がカバーされないのは想定通りで、サイズも計算通り。
なので自撮りカメラの画質が落ちたりするとかあるかもだけど、ほとんど使わないので110円で購入できることを考えたら無問題。

ただし、本体左右のラウンド部分に保護ガラスが追従できていないところが浮いてしまっているのでゴミが溜まったり、隙間にひっかかって剥がれやすかったりするかも?
ま、これもカバー付ければ問題無さげ?
Pixel5a 流用液晶保護ガラス浮き
pixel5a用の保護ガラスが出揃ってくるまでの繋ぎとか、出先での緊急対応用には十分でしょう。と、書きながら割れるまでこのままになりそうな気しかしない。

2021年8月29日日曜日

Pixel3aからPixel5a 5Gに機種変更する

2年近く使っているPixel3aはストレージが64GBしかないせいで残り数GBでやりくりする必要があるというぐらいしか不満は無なかったものの、そろそろOSのアップデートも止まるはずだし、そろそろ機種変更かな~と思っていたら、Pixel5aが発表される。
ストレージも128GBになって、RAMも6GBあるし、FeliCa対応もあり、IPX7相当の防水対応になったので普通の生活で使用する分には十分な防水性能... etcというわけでGoogleからのDM見て即注文。

注文してから、Pixel3aでモバイルSuicaが使えているから使えると思っていたのだけれどもFeliCa対応とは書いてあったけど、おサイフケータイ対応とは書いてなかったなと?不安になる。

普通のゆうパック配達で、無事届く
カラーは、Mostly Blackなのですが、ブラックと言うよりグリーンに見える。

Pixel3aと重ねてみると、1周り大きくなっているものの気にならない程度の差

雑感
・使えるか気になっていたモバイルSuicaは、おサイフケータイアプリをアプリストアで探してインストールする必要はあるものの問題なく使えました。
・データの移行は「アプリとデータのコピー」という案内が初期セットアップ時に出てきて簡単に移行できるようになっているらしい? ま、ゴミ掃除を兼ねて初期状態からのセットアップを選び自動移行は使わなかったのでどの程度引っ越しが楽になるのかは不明?
・Pixel3aでは、画面下部に表示されていた、Homeや、戻るボタン廃止され、画面外からスワイプ等に置き換わっていて思った通りの反応を得るのが難しく、アプリの切り替えや強制終了の操作が機種変更2日にして成功率1/2ぐらい。そのうち慣れるんだろうけど?
・CPU性能の向上や、メモリー増の効果だと思いますが、今まで起動に30~60秒ぐらいかかっていた某ゲームのロード時間が10~20秒ぐらいとかなり早くなった
・カメラは、Pixel3aを初めて手にしたときは明らかにカメラが良くなった感があったけど、Pixel3aからPixel5aに変わって解像度は良くなっているんだけど、特に変わった感は数日の使用では実感が無い感じ。夜景とか撮りに行けば違うかもだけど?
・家であらかた設定が終わり食材買い出しに近所のスーパーまで外出したところデータ通信が使えず・・・。アンテナ立ってないじゃん。APNの自動設定がコケているのか?と確認したところ、そもそもmineoのAPNプロファイルが入ってないので自動設定以前の問題。事前登録されているAPNプロファイルが少なく国内のMVNOのAPNプロファイルはホボ入って居ないので、MVNOのsimを使用している人はモバイルネットワークの設定のアクセスポイント名からAPN設定を手動で入力して設定が必要になるかと?


Pixel3aはGoogleの指定業者の下取りに出すことにする。買取価格は市中と変わらないかな?という感じもあったのだけど、市中の業者だと付属品の欠品とかでマイナス査定になる事が多い印象だけれども、Googleの指定業者の下取りで送られてきた下取りキットの箱は本体しか入らず、付属品を入れる指示もないので本体だけで査定されるようだ。
この箱に下取りに出す初期化したスマホを入れて、中に入っている封印と伝票を貼り付けて、ポストか郵便局で出せば査定されて返金される模様。
1つだけ面倒な事があって、送付がなぜか本人限定確認書留で、確認書の入った郵便を受けとってから、配達日指定して、身分証を用意したりと受け取りがちょっと煩雑で、スマホ本体より下取りキットの受け取りの方が面倒くさいという・・・。

2021年8月28日土曜日

Pixel3a から Pixel5aに機種変更したらMiスマートバンド4の着信通知が使えなくなる

Pixel3aからPixel5aに機種変更したところ、MiBand4の着信通知が使えなくなっていることに気が付く。
ま、電話の着信はせいぜい月に1,2回なので通知がないところであまり困らないのだけれども、ポケットに入れていたり、カバンに入れていると着信に気が付かないのでMiBandが通知してくれると気が付かずに放置ということはかなり減るので使えるに越したことはなし。

MiFitアプリの設定を見ても着信通知はONになっているので設定は問題ない。電池の残量・歩数・心拍数も同期されているので通信はできているのでこの状態で問題なく通知されるはずなんだけれども???
MiBand4 着信設定

ダメもとで、着信通知をOFFしてON。自動起動の設定をしないといけないようなことが出たけど、この設定自体どこにあるのか謎。Android OSのバージョンは同じなのでOSのバージョンの相性問題というのもなさそうだ。
Miスマートバンド4 設定

一見Bluetoothの接続はできていて通信は問題なく見えるのだけれども、一つだけ引っかかっていることがあって、新しいPixel5aにMi Fitアプリを入れてそれまで使っていたアカウントを入力したらマイデバイスの接続含め全部引っ越しできてしまい、歩数、心拍数等も同期できていたのでPixel5aとして接続設定の作業をしていない。
自動で移植されると接続設定時に動くはずの処理がなんか抜けるとか???で、設定変更されるはずの部分が変更されないトカ?推測。
一度ペアリングを解除して再接続

無事MiBandに着信通知が出るようになる。

もしペアリングの解除・接続を試す場合は、ペアリングを接続を解除すると、MiBandで同期していた歩数などナド等のデータが1日分リセット?され無茶無茶になるので、データの断続気にする人は午前0時1分とかに作業をすれば被害は少ないかもしれない?

2021年2月9日火曜日

micro USB接続のサーマルカメラのSeekThermalをTYPE-CポートしかないAndroidスマホで試してみる

かなり前にSeekThermalという、Androidスマホに後付けして使えるサーモグラフィーカメラを購入してたまに使っていたのですが、古いのでmicro USB接続のため何かと不便。最近のスマホはTYPE-Cポートばかりになってしまったこともあり、必要なときは古いスマホを引っ張り出してくるというメンドウなことをしないといけないのでめんどくさい。
使えると便利だけど、新しいのを数万円出して購入してまでは必要ないかな~レベルで新しく購入するには腰が重い。


手持ちがなんとか使えないかな~、と、昔一度micro USB ⇔ TYPE-C 変換アダプターは試して使えなかったことがあった癖に諦めが悪く、以前手に入れた変換アダプタは充電専用疑惑もあり、データ通信対応のアダプタを110円で再購入。
SeekThermalTYPE-C変換


黒い樹脂のやつが使えなかったやつ
microUSB TYPE-C変換アダプタ


結果、新しく購入した変換アダプタを使えば問題なく使えました。アダプタの相性問題か?充電専用だったか?は不明
SeekThemal変換アダプタ動作

ただし、シャッターの降りるデータ取得直後から時間が立つと徐々に画像が荒くなるという不具合が目につく。しばらく使っていなかったので前からの不具合かは失念。


距離の離れたところを撮影している場合の荒い画像の場合は、モードによって基本設定→画像と動画 の中にある画像をなめらかにが有効・無効を切り替えて改善したりソフトの処理が良くない感じ?
SeekThemal基本設定

SeekThemal画像と動画設定

ついでに、撮影映像に緯度経度を出したくない場合は、上記のように基本設定の保存場所をOFFする。

日付と時刻を入れたい場合は、ウォーターマークの日付と時間をONにする。
SeekThemalウィーターマーク設定


アダプタもカメラの専用ケースに収まり動作確認出来てるアダプタどこやったっけ?となる心配もない。110円のアダプタなので専用品扱いにする。
SeekThemal純正専用ケース


SeekThamalは、メニューは日本語化されていますが、ヘルプの使い方紹介動画は英語だったり、動作に癖があったり、性能の割に安いからいいやで割り切れる人向けかな~。
ちゃんとしたのが欲しい人はFLIRとかのほうがいいと思います、高いけど


Android13になってからアプリから認識されなくなり使えなくなる。「設定」の「接続済のデバイス」から「USBの接続」を確認すると、充電デバイスとして認識されているようで手動での設定変更も出来無い状態。OSの不具合???

2020年12月24日木曜日

イオンモバイルのsms付きデータsimで、Viperのsms認証がAndroidでは出来たのに、iPhoneではsmsが届かず認証出来ない

在宅ワーク増加でほとんど使わなくなったデータsimを1つ解約して整理しようとiPhoneで使用していた楽天モバイルの050データsimのviper残高を、とりあえずイオンのsms付きデータsim(docomo)の番号に移して楽天のデータsimは解約しようと古いAndroidを引っ張り出してきて引越しを試す。
050番号も引っ越せないか調べたのですが楽天のsimに紐づいているようで調べた限りは出来ないようです? ま、親戚の大学の奨学金の保証人ぐらいにしか教えてないから無くなってもいいやと。

まずはiPhone側で
  設定 → アカウント → 電話番号を変更 → 新しい電話番号と新しいデバイス
で、引越し先のイオンのsms付き電話番号を入れて引越し準備をして、イオンのシムを入れたAndroidにViperをインストールして設定。認証のsmsもすぐに届いて問題なく、残高も新しい番号に引越し。昔は機種変更で残高が飛んだこともあったんですが今は電話番号に紐づいているみたい?

でも、viperを使用したいのはiPhoneなので、イオンsimをiPhoneに入れ替え、viperを再認証しようとしたらsmsが届かない。念のため再度番号を入れてみるも届かない。
さっきはAndroidではsms受信が出来たので、simはAndroidに入れて、iPhoneからviperの認証処理なんて事をやってみてもsmsが届かず。

???

調べたところオイラが使用しているイオンのsimはデータsimなのでType1と呼ばれるタイプの海外smsを受信出来ないものらしい。
じゃぁなぜ最初はsmsを受信出来たのかと、受信されたsmsの送り元を確認したら送信者名が「 Viper」 で、電話番号がないというAndroid版のviperアプリがなんか特殊な事をして偽装?smsを送ってる?っぽい。

Androidからviperが動かせなくなる。元に戻してイオンを解約か?

ついでに判明したのが、アマゾンとかGoogleの二段認証のsmsが届かない事が多いという問題がsimタイプの罠だったと知る。SMS付きのデータsimって2段認証用にのために持とうとしてもちゃんと調べて契約しないと、Yahoo Japanと、Lineぐらいしか使えないような? simの仕様調べて契約見直ししたほうが良さそうだ。

2020年12月11日金曜日

モバイルSuicaを使用しているAndroid携帯Pixcel3aに楽天Suicaの設定を追加する

モバイルSuicaをずーっと使用していたのですが、楽天Payアプリから連携作業すれば楽天ポイントも200円チャージで1ポイント貯められるとのことでどうしようかと考えていました。
楽天Payもインストール済というか常用しているので、楽天ペイアプリから連携の設定をするだけだったのですが、同じ携帯の中にモバイルSuicaと楽天Suicaが存在する事になったりすると切り替えとかメンドクサクナルんじゃないかと???

公式ページの説明を読んでもその辺がどうなるのか良くわからず???

放置していたのだけれども、楽天のキャンペーンにつられ勢いで、楽天ペイアプリから連携を設定してみる。

結果、心配していたSuica使用時にどちらの残高を利用するかという問題は起こらずに済み、特にモバイルSuica側への悪影響も無い感じ。
 ・モバイルSuicaと楽天Suicaは同じSuicaID番号のSuicaを共有するので、携帯の中のSuicaは1つのままで切り替えは発生しない。当然Suica残高も共通。
 ・先に使用していたモバイルSuicaへのチャージ手段として楽天Payアプリ経由で楽天カードからもチャージできるようになった。
 ・楽天ペイアプリからもモバイルSuicaの使用履歴が確認できるようになった。
要はチャージ手段が増えただけ。連携とはそういう意味だったのかと。

モバイルSuicaの残高チャージはちょこちょこダメな時があり、数分後に再度操作してください表示が出て、数回再操作してようやくチャージなんてことがあるので、残高を確認したら足りなくて急いでチャージしないとという時に限って、数分後に・・・。みたになりがちで、楽天ペイからもチャージできれば焦らずチャージを済ませられるなと。

2014年11月8日土曜日

Y!mobileのNEXUS5をドイツのミュンヘンでデータ通信をOFFし、通話を使おうとしてみる

密かに乗り換えていたワイモバイルのNexus5を持って、ドイツのミュンヘンに海外出張で行ってきました。

日本から旅立つ飛行機に乗る前にモバイルネットワークの設定から
 データ通信を有効にする

 データローミング
のチェックをOFFし、機内モードへ。

ミュンヘンへ着いたところで、機内モードを解除。
データ通信は現地のプリペイドSIMを使うつもりなのでデータローミングはOFFの状態で通信事業者を検索。
すると事前に調べていた国際ローミング対応事業者以外も表示される。



事前に調べていたドイツ国内のローミング対応事業者の中で、通話料金の安いはずのVodafoneを選択したところ



「現在このネットワークに接続出来ません。しばらくしてからもう一度お試しください。」

と出る。
通信障害でも起きているのかな~と、

試しにもう一つのローミング対応事業者の
 Telekom.de
でも試しましたが、同じ結果。

違う問題っぽい???



Ymobileの公式FAQで解決になりそうなページを発見!!
 [ Nexus 5 ] 国際ローミング時の利用キャリア選択方法
要は、データローミングをONにしないとローミングキャリアが設定できないので、通話しか使わなくてもデータ通信をONにしないとならないので、海外データ1日定額が必須ということらしい?

しかも、データローミングの場合は対応事業者が
 Telekom.de
だけのようなので要注意!!


ということは電話しか使わなくても、
海外データ1日定額(日本時間の0時から24を1日間とカウントし、
 1日間で990kBまでは従量制で~1980円/日
 25MBまで1980円/日
 25MB以上使うと2980円/日)
が必須なんて・・・。

データ通信ON状態にしていれば数MBなんて勝手に使われちゃうので数日なら我慢できるかもしれませんが、毎日25MB以上使っちゃうと一月で9万円近く (*_*)
海外通信用のモバイルWifiを別途持って行ったとしても、いつの間にかモバイルルーターとの接続や電源が切れて、データローミング側に切り替わった日には意味が無い???


通話は、滞在中に電話がかかってくる可能性は低いため、会社支給のガラケーが有ればいいやと
Nexus5の方は機内モードにしてWifiだけ使う事にする。


追試
LTEには対応していない3GのAndroid4.4端末に、Nexus5のYM SIMを入れ替えて同様の操作を試してみましたが、同じエラーが出たのでSIMのせい???

2012年8月6日月曜日

lenovo ideaPad Tablet A1-07が充電されず電源が入らず文鎮化

周辺機器の関係でbluetoothが使えるAndroid端末が欲しくて購入した
 lenovo ideaPad Tablet A1-07
ですが、性能それなり、動きもそれなり、作りも良さ気で気に入っていたのですが・・・。

 購入からたった2ヶ月ちょい、カスタムファーム遊びすらしていないのに文鎮化するなんて、中華パッドと呼ばれるapad以下!!

って、数時間前まで生きていたし、ファーム書き換えとか文鎮になるような事なんもしてねぇ
さすがレノボ!! そこいらの中華Padの追随を許さない、くおりちー



昼ぐらいに、
 電池の残量少ないから充電しないとな~
と、夕方になってideaPadを充電しようとしたら電池切れてた (^^;

 電池切れで死亡したっぽい?

純正の充電アダプターと、microUSBケーブルに繋いだところ・・・

レノボ アイデアパッド タブレット A1-07

充電中のオレンジランプが点かない・・・。

オカシイな?と、
 充電アダプターのケーブルを繋ぎ変えてiPhoneを充電してみたら
充電するし~

念の為、PCに繋いでみたり、他のUSB電源アダプターに繋いだり、microUSBケーブルを交換したりしてみたものの充電ランプ点かないのは変わらない。
更に、電源ボタン長押しやら、ボリュームの+押しながら電源ボタン長押し、ボリュームの-押しながら電源ボタン長押しも数回試したけど変わらず。

 ある程度充電されないとダメなのか?

と、純正のアダプターに繋ぎなおして、1晩(6時間ぐらい)ほったらかし。
本体の下部は暖かくなっているんだけど、相変わらず充電中のオレンジランプは点いてない。
更に、電源ボタン長押しやら、ボリュームの+押しながら電源ボタン長押しも試したけど変わらず。

ダメっぽい (T_T)

検索してみたらideaPad A07は
 電源入らない
 充電できない
的な書き込みがそれなりの件数有るようで、購入してから2ヶ月ちょいしか経過していないから、殻割りなんてせずに保証修理出すかなと

2011年7月28日木曜日

E7001にAPAD-Hybride Gingerbread Relax v1.3をインストール

まともに動くE7001が手に入ったので情報収集
 APAD-Hybride Gingerbread Relax v1.3
というファームが良さそうなので、DLしてきてファームをマザーボードMD01-V6.0用に変造しインストール。無事起動したけどなんか変?
 注 batch2用のファームなのでDLしたファイルをアルミシェルのマザーボードMD01-V6.0なE7001にインストールすると、当然のように電源入らない、リカバリーしようにもPCから認識すらしないのでリカバリーも出来ない、完全文鎮化します。

E7001にAndroid2.3.1


動きモサモサ、wifiがIPアドレス取得でこけてネットワークが使えず・・・。
参考にした所の画と微妙に違う???

とバージョンを確認したらAndroid2.3.1だった orz

どうりで重たいわけだ。ってか、E7001にはAndroid1.5までしか入らないんじゃなかったのか?
DLしたファイルを確認したら
 APAD-GINGERBREAD-update3.zip
・・・違うじゃん!!

間違えてGingerbread 2.3を拾ってしまってたのねん。

今度はちゃんと
 APAD-Hybride Gingerbread Relax v1.3.zip
を拾ってきてマザーボードMD01-V6.0用に変造しインストール

APAD-Hybride Gingerbread Relax v1.3

さっきと違って快適に動く。しばらくこれで使ってみる。

JUNK品のAPAD E7001を購入

某SHOPの通販で
 付属品無し、基本的に動作しません
というJUNK扱いのE7001アルミシェルが4000円ほどだったので部品取り用に購入しました。遊び倒したE7001はタッチパネルのガラス割ってしまったし。

E7001のJUNK品を購入

届いた物は、箱なし、付属品一切なしで、プチプチに本体だけ入っていました。

手持ちの旧品との違いは
 ・タッチパネル面の歪みも少ない感じ。
 ・裏側のドロイド君マークの下の iRobot の文字がなくなってる。
ぐらい?

irobot E7001の比較

SHOP曰く、動作しないらしい?ケド、とりあえず充電してみる。アダプターの差込口の接触が悪いのは相変わらずだな~。
10分ほど充電して、スライドスイッチをONにして、HOMEボタンを長押ししたら10秒弱でペンギンマークが出現

動くの?

順調に起動してしまう・・・。しかもタッチパネルまともだ (・_・)
 iPadには程遠く、誤爆なし&下側のキーが入力できない事もなく普通にソフトキーボードが使えるという低レベルでの話。

JUNKじゃ無いじゃん orz
何もやることが無くつまらないので、ファームを
 Hybrid Relax v1.2 BLACK EDITION
に変更したら・・・。

ペンギン出てこねー。画面真っ暗なまま起動しなくなった orz

USB接続でPCからは認識しているので、もう一度ファームの書き込み。
書き込み自体は成功しているんだけど、変わんない。カーネルおかしい?
batch2用のファームを、マザーボードMD01-V6.0用に変造したファームだからな~
殻割りすんのメンドクサイし、PCからは認識できているから、2回目の文鎮時の手法でいけそうだ?
 Kernel ヨエミミ
で、あっさり復活。

無事起動したけどInternalFlashStorageが無し???
PCにUSB接続してフォーマットしてカスタムファーム化終了。

2011年4月26日火曜日

IDEOS U8150-B でUstreamの再生をすると細切れ再生になる

Wifi回線を使い、IdeosでUstreamの視聴視聴をしようとすると、ちょっと再生しては再バッファリングの繰り返しでマトモに見れない orz

PCでは問題なく再生できているのに、Ideosでは細切れ再生状態で、Andoroid用USTREAM再生ソフトはBeta版だし、回線も同じ無線LANルーター経由だし、ideosのCPUパワー低いから?

と、諦めかけていたところ・・・。
別件でIDEOSに入れていた、microSDの中身を見ていたら、Android用のustreamソフトがmicroSDをキャッシュとして使っている事が判明!?

もしかしてメモリーカードの容量重視で使い回した 8GB class2 という遅いmicroSDのせい?と、4GB class4 に交換したところ再バッファリングに入る症状がだいぶ改善。放送によってはホボ途切れなくなったり。

ま、動画が微妙にコマ飛びしていてカクカクしているのはCPUパワー不足のせいだと思うので諦める。



だいぶ改善したものの、放送によっては再バッファリングに入るのでもっと高速のmicroSDに交換したらどうなるかclass6のmincroSDで実験しましたが、class4と変わんない感じ。

1104

2011年4月24日日曜日

IDEOS U8150-B 用大容量バッテリー MUGEN POWERを購入

b-mobile版IDEOS U8150-Bを購入しましたが、バッテリー持ちが悪いので大容量バッテリーを購入しました。
MUGEN POWERというブランドのもので純正バッテリーの約3.2倍の容量があるらしい?

Huawei Ideos U8150-B用大容量バッテリー


純正バッテリーと比較。大容量だけあって分厚い。

IDEOS用大容量バッテリー上面比較
IDEOS用大容量バッテリー正面比較


大容量バッテリーを本体に取り付けるとこんな感じ

IDEOSに大容量バッテリーだけ取り付けた状態


当然純正の電池フタは使えないので、大容量バッテリー専用の蓋が付属しています。

IDEOS大容量バッテリーの電池蓋の形状違い


大容量バッテリー専用カバーを付けるとこんな感じ

U8150-B IDEOS自立の図


バッテリーの大容量化による使用可能時間UPは当然ですが、
蓋が分厚くなることで自立可能になってみたり。
オイラの手には、適度な大きさになりIDEOS本体を持ちやすくなりました。
更にカメラホールの穴に人差し指を入れるとホールド感更に向上。
リアスピーカー音量がUP

と意外な利点も!?欠点は重くなること。


2011年2月19日土曜日

b-mobile版IDEOS U8150-Bを購入

2台目のAndroid端末としてIDEOS U8150-B購入しました。

b-mobile IDEOS

主目的はADSLのために契約は生きているけど、殆ど使ってないイーモバイルの赤SIMを生かす事
 素直にe-mobile版を購入しろよ!!
という感じですが、b-mobile版です。

なんでこうなったかと言うと、
モバイルWIFIと銘打っているのに赤SIMからの機種変更が出来ず、音声端末としての契約しか出来ないという縛りが嫌だったから!!

使用頻度が高ければそれでもいいのだけど、モバイルWIFIが欲しいのは帰省時期の年2・3度なので微妙だし

Android端末はAPAD E7001のカスタムファーム遊びで何度も文鎮化&復活したりと、いろいろと苦労したのですが、IDEOSはCFW化なんて考えなくても画面が狭い以外はE7001より全てにおいて快適~。

2010年10月17日日曜日

iRobot Apad E7001 MD01-V6.0が充電できなくなる

Android1.5搭載タブレット端末
 iRobot Apad E7001(赤LED、9V、アルミシェル。内部のメインボード基板刻印 MD01-V6.0)
を動画プレーヤーにして使用していたら、バッテリー残量が無い的な表示が出て自動でシャットダウン orz

ACアダプター繋ぎっぱなしで使ってんのに?なんで?
そういえば確かに、本体の赤LED点いてない。

E7001本体のアダプター差し込み部を動かすと、時々本体の赤いLEDが点く。

ということはACアダプター断線?
 いくら中華Padといえ、こんなに早く断線する?
と、電圧測ったら配線を曲げたりしても開放電圧で9.44V安定して出ているから断線している様子はなく問題無さそう?
 昔々、ルーターのアダプタが中のコンデンサの劣化で負荷電圧が低くなってルーターが動かない!!なんて事もあったのでアダプターがダメな場合も無くはない?

Apad E7001のACアダプター電圧


本体を殻割りして調べたら+の電極のパターンにクラックが入って断線してたので、ジャンパー飛ばして修理完了。

Apad E7001の基板パターンクラックによる電源不良