・・・。 差出人は自称国税庁を名乗っているのに、件名では税務署と記載している意味不明
> 【重要】国税電子申告·納税システム
・・・。 e-Taxのこと?
> 貴方の所得税または延滞金(法律により計算した金額)については、これまで自主的に納付されるよう催促してきましたが、まだ納付されておりません。
・・・。 身に覚えが無いんだけど、何時どういう手段で催促していたの?
> また、期限までに納税の確認ができない場合は、(国税通則法37条)により財産を差し押さえます。
・・・。 タ・タタ・タ・タイヘンダー(某読み) 納税しないと差し押さえ??? 延滞金と書いてなかったか?「所得税の納税」なら分かるが「延滞金の納税」?」トハ? (混乱)
> (連絡事項)
> ・納税確認番号:******9628
・・・。 納税確認番号を伏せられたら、税務署に凸して延滞してないのに催促ってなんだよと押し入られないではないか?
> ・滞納金合計:6850円
・・・。 滞納金を納税? 「所得税または延滞金」とは書いていたが「または」って、ナニ? 1万歩譲って「所得税の延滞金」ならまだなんとか? 義務教育のはずの小学校すら中退したヤツか? 他所の言語から日本語に翻訳する段階でおかしくなったのか?
> ・納付期限: 2025/11/09
> ・最終期限: 2025/11/09(支払期日の延長不可)
・・・。 警告から納付期限までが2日と短すぎる上に、即最終かよ!! 納付期限が、日曜日&延長不可って〇×ーオークションの入札期限みたいなノリ? これオークション界隈でも詐欺バラまいてる系?
> 下記のリンクをアクセスし、記載されている方法で直ちに全額を納税の手続きをお願い申し上げます。
> https://jwtopelotad.com/_login
・・・。 メールアドレスも含め政府関連という設定なのにメールもリンクも「.go.jp」ドメイン使ってないの?と「https://jwtopelotad.com/」を調べたところ、捨てドメイン登録サービス?に昨日登録したばかりのドメインだわ・・・・・・。
> ※本メールは、「国税電子申告・納税システム(e-Tax)」にメールアドレスを登録いただいた方へ配信しております。
・・・。 このメールアドレス登録した記憶ないのだけれども、と、確認したところ登録したアドレスではなく、テキトーメールアドレスを登録してあると言い切る自信はどこから来るの?
> なお、本メールアドレスは送信専用のため、返信を受け付けておりません。ご了承ください。
> ---------------------------------------
> 発行:国税庁
> Copyright (C) NATIONAL TAX AGENCY ALL Rights Reserved.
> ---------------------------------------
・・・。 問い合わせ先無しって酷すぎる、身に覚えもない所得税または滞納金催促という設定のフィッシング詐欺メールなのに、実在するホンモノの税務署の連絡先ぐらい書かないと信憑性がマイナスの杉林、森、森林、樹海、アマゾン


