日本から旅立つ飛行機に乗る前にモバイルネットワークの設定から
データ通信を有効にする
と
データローミング
のチェックをOFFし、機内モードへ。
ミュンヘンへ着いたところで、機内モードを解除。
データ通信は現地のプリペイドSIMを使うつもりなのでデータローミングはOFFの状態で通信事業者を検索。
すると事前に調べていた国際ローミング対応事業者以外も表示される。

事前に調べていたドイツ国内のローミング対応事業者の中で、通話料金の安いはずのVodafoneを選択したところ

「現在このネットワークに接続出来ません。しばらくしてからもう一度お試しください。」

と出る。
通信障害でも起きているのかな~と、
試しにもう一つのローミング対応事業者の
Telekom.de
でも試しましたが、同じ結果。
違う問題っぽい???
Ymobileの公式FAQで解決になりそうなページを発見!!
[ Nexus 5 ] 国際ローミング時の利用キャリア選択方法
要は、データローミングをONにしないとローミングキャリアが設定できないので、通話しか使わなくてもデータ通信をONにしないとならないので、海外データ1日定額が必須ということらしい?
しかも、データローミングの場合は対応事業者が
Telekom.de
だけのようなので要注意!!
ということは電話しか使わなくても、
海外データ1日定額(日本時間の0時から24を1日間とカウントし、
1日間で990kBまでは従量制で~1980円/日
25MBまで1980円/日
25MB以上使うと2980円/日)
が必須なんて・・・。
データ通信ON状態にしていれば数MBなんて勝手に使われちゃうので数日なら我慢できるかもしれませんが、毎日25MB以上使っちゃうと一月で9万円近く (*_*)
海外通信用のモバイルWifiを別途持って行ったとしても、いつの間にかモバイルルーターとの接続や電源が切れて、データローミング側に切り替わった日には意味が無い???
通話は、滞在中に電話がかかってくる可能性は低いため、会社支給のガラケーが有ればいいやと
Nexus5の方は機内モードにしてWifiだけ使う事にする。
追試
LTEには対応していない3GのAndroid4.4端末に、Nexus5のYM SIMを入れ替えて同様の操作を試してみましたが、同じエラーが出たのでSIMのせい???
0 件のコメント:
コメントを投稿