2017年2月18日土曜日

iBUFFALO Bluetooth mouse BSMBB16が繋がらなくなる



iBUFFALO Bluetooth mouse BSMBB16を使おうとしたら、マウスポインターが反応せず裏返してもトラッキングの青いランプが点いていないので

 電池切れ?

と、電池交新品に交換しスイッチを入れたところ、裏側の青いランプが3回ぐらいチカチカし、クリックボタンの間から赤いランプが一瞬光り、電源が落ちる・・・。念のため別の新品電池を入れるも当然変わらず。

似たような症状がないか?と検索してみても、同マウス類似の症状が電源落ち病的な故障として文句を書いている以上のものが無かったり、省電力の設定がどうのこうの的な回答を見るも、省電力の設定なんてとっくに止めてるし、1年以上問題なく使えていて設定なんて弄っていないので省電力どうこうの話ではないでしょ?と
取り扱い説明書を見るに、Bluetoothのペアリングされていないときのランプアクションのようなので、

 Bluetoothの設定がなんかの拍子に飛んだのかと?

パソコン側のペアリング設定を削除し、再ペアリング。
再ペアリング後は問題なく使えていたものの、数日したらまた同じ症状に (T_T)

それから2か月弱程は何度か再ペアリングを繰り返すことで騙し騙し使い続けていたわけですが、PCがスリープから復帰したり、再起動しただけでマウスが繋がらなくなるように悪化し、その度に毎回ペアリングが必要になり我慢の限界!!当然、電池交換するも意味はなく・・・。
PC側のせいかと、別のPCをひっぱり出しWindows7やらWindows10やらで試してみても症状が変わらないので、マウスが壊れたっぽい?

設定記憶用のバックアップ電池かコンデンサでも飛んだのかとマウスをバラシてみてみるも、それっぽい部品は無く、あきらめる。

このマウス自体は形や、操作感を気に入っていたこともあり予備を購入していたのでストックしてあった新品に交換してみるも、結局2か月もしないで同じ症状が発病。
確率高すぎ!!というわけで、そもそもそういう製品らしい。

すでにホボ見た目が変わらないまま後継品に代わっているらしいので、そういうことなのね。。。と、事情を察し”BUFFALO”の製品は購入しない、誰にも勧めない!!という対策をすることにする。

0 件のコメント:

コメントを投稿