新しいアダプターを購入するか、シガーソケットに刺すタイプのUSB電源アダプターを購入すればいいのだけれども、どれも微妙でイマイチ購入には至らず。中のDC-DCを入れ替える事に決める。
電源分配機を分解してみたら、案の定100均で売っているシガーソケットに刺すUSB電源アダプターとホボ同等のICと回路を積んだ基盤が出てくる。

そこで手元にあったaitendoで購入の
M1584EN-UAF
というDC/DC降圧モジュールに付け替える。MP1584というチップを使っており、定格的には3Aなので放熱が足りれば今どきのスマホでも問題ないでしょ?

ケースに収めようとすると筐体内の爪と干渉し、基盤の固定も考える必要あり。

アルミ板の切れっぱしで作ったステーを放熱も兼ねて電源基板裏に構造用接着剤を使い接着。ま、これでは放熱足りるかは不明。

これでクルマでスマホの充電ができるようになるハズ???iPhone5sが、充電できればいいので大丈夫とは思うけど?
0 件のコメント:
コメントを投稿