ラベル PC パソコン遊び の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル PC パソコン遊び の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年7月3日日曜日

すでにWINDOWS10にアップデート済なのにWINDOWS10更新しろと通知が来る

キャンペーンやらなんちゃらで2.5万円ぐらいでメーカーの公式ページからで購入出来たので使い捨てのサブ機のつもりで購入したら、軽くて電池の持ちも良く、Youtubeを見ながらBlogの更新をするぐらいの使い方ならストレスなくできてしまうので、結局こればっか使っているホボメイン機のHP Stream11を使っていたらWindows10アップグレードアシスタントというアイコンがデスクトップ上に出現???

MSの公式通知っぽいので実行してみたら・・・。


Windows10に更新してくださいとの通知が表示される。もともとはWindows8.1でしたが、だいぶ前にWindows10に更新したような?


「このPCはWindows10を実行できます」

はぁ???
実行できますって?何か月も前からWindows10をこのPCで実行していますが、何か問題でも?

んで、すでにWindows10になっているのにWindows10に更新しろって、今使っているのはWindows10ではないの?????????????????

 んで、
「PCのエラーが空きディスク領域を増やしてください。(必要な領域20GB)

もともと使える総ストレージ量が少なく、Cドライブの総容量がそもそも「21.4GB」しかないのにどうやって20GB空けるの?
しかも20GBという大容量が開いていないとアップデートできないと警告しながらカレントのCドライブしか使えず外部のUSBメモリーやSDカーを作業領域に指定できないので、ミッションインポッシブル。どうやって更新しろと

これで、定期的に裏で勝手に更新を試みて、処理を重くして、容量が足りませんと警告したりかWindows10に更新しろとポップアップが出続けたらほとんどウィルスでしかない。



邪魔臭いので、新しいWindows10のイメージファイルをダウンロードしてきて、OSを再インストールしました。

1回の更新時に空き容量を1GBぐらいにするか、外部ストレージを使えるようにしてほしいですね。
この先、Windows Updateのために何度再インストールが必要になるんか不安。

2015年11月29日日曜日

TOSHIBA dynabook Tab VT484/26KのマイクロUSBコネクター補強

TOSHIBA dynabook Tab VT484/26K PS48426KNLG を、そろそろWindows10化しようかと情報集めしていたところ、本体側のUSBコネクターの取り付けが悪く折れて、接触不良で充電出来ないナンテ状態になり使えなくなるという不具合の書き込みを散見してしまう。修理に出すと修理代が新品の定価よか遥に高いんだとか?
どうせ保証も切れているので、から割りしてコネクターの確認しておく。
TOSHIBA dynabook Tab VT484/26K SSD SAMSUNG KLMCG8GEAC-B001 micro USB充電コネクター
見た感じ問題なさそうですが、補強しておこう。
軽いスマホならこの取り付けでも問題ないかもしれませんが、タブレット本体の重量を考えると???

ちなみに分解自体はSim交換のたびに自分で開ける前提のZenfoneの裏蓋を外すのとさして変わらず、写真撮るのがメンドクサいので省略。どうせこれ以上の情報が無いと分解出来ない人は、確実にぶっ壊すので開けるのは無理です。


ついでなので、検索の多い
  VT484 SSD交換
について、
TOSHIBA dynabook Tab VT484/26K SSD SAMSUNG KLMCG8GEAC-B001 オンボードSSD
VT484のSSDですが、上の写真の赤い接着剤で補強してある
 SAMSUNG KLMCG8GEAC-B001
という型番のICが、VT484の内蔵SSDになります。
マザーボードに直接リフローでハンダ付けしてあるBGAタイプのオンボードSSDの交換をしようなんて考えが気軽にできるようなBGA用のICマウント装置を気軽に苦も無く使える環境と技術を持っている人がゴロゴロいるなんて凄いな~。


作業のためにマザーボードを切り離したので、BIOSの設定が飛んで再設定。無事復帰。

2014年5月6日火曜日

HP,Compaq nx7200のCtrlキーが押しっぱなしらしいので、内蔵キーボードを交換

実家に帰省したところ、親曰く
 Wardの文章を編集して保存したはずなのに編集内容が残ってない
とか???トカ、とか~

言っていることが、良くワカランので、PCの電源を入れてみる。


マウスのスクロールを回すと拡大縮小になるわ
キーボードを押すと文字は打てずキーを押すとショートカットの小窓は開きまくるわ
挙げ句ワードを立ち上げたらCtrlキーが押しっぱなしと怒られるわ

症状的には
 Ctrlキーの押されっぱなし状態
で、色々と不具合が出ているっぽい?



んで、2つ有る「Ctrl」キーを押しても異物感もなくキーを取り外しても約10年分のホコリが多少見られるものの、特にキーが押しっぱなしになる原因は不明。

というわけで、とっくにメーカーの保証も切れ、10年近く前の製品なのでメーカー修理はしてくんないので、自己責任で分解するかと?

キーボード本体のの不良かどうかを切り分けるために、テキトーにキーボードを外す。
簡単な構造で何も考えないでキーボードが取り外し出来たので、どうやって外したかは既に完全忘却。

何個かキーを取り外ししてみましたが、特にゴミ噛み等もなく、ぱっと見は電極の腐食も見られないんだけど・・・

ま、自力&自己責任で分解できない人は再起不能にするので、この真似をするのは無理です。
じきに別の部分も壊れてくる可能性が高いので素直に買い換えた方が無難です。



電極に腐食が無いかを見るためにキーボードを分解~


腐食も無く見た目は悪くないのですが、この状態でPCに取り付けるとやはり同じ症状が出る。

内蔵キーボードを外せば不具合は出ず、その状態で外付けのUSBキーボードでは正常に動くのにキーボードのパターンショートが起きているようだ。

パターンフィルムの内部でショートしている可能性が高そうで、
 キーボード交換しか無いかな~

パターンフィルムの3枚おろしは失敗確率が高く、再発しやすいので、修理補修部品が手に入らない時の最後の手段。
ま、相当に慎重に作業をしても電極が切れて断線するので、電極フィルムの3枚おろしでうまくいったことが無いケド (^^;


ま、OSは、Windows8.1の21倍も?危険なXPのままなので買い換えたほうが良いかもしれないのですが???

実家は、いんたーねっと なんて何?って、ド田舎でインターネット回線なんて来て無いし
周りにパソコンなんて持ている人すらも珍しくデータのやりとりなんてする事はあり得ないし
完全スタンドアローンでしか使わないので新しくするだけ手間が増えるダケ!!


完全に使い方が一緒で、そのままハードを買い換えるだけで済むなら、新しいPCに買い換えるのですが、
一部ではNew Vistaと陰口で呼ばれているらしい? Vistaにかなり失礼なぐらいVistaがかなーーーりマシに思えるぐらい、使いにくすぎるWindows8系なんて入った最新のコンピューターになんてのに交換してしまったら orz

基本ソフトの使い方から、OFFICEの使い方から、殆どゼロから教えなおしになるので無理。


ってか、OS以上に遥かに酷いのがOffice2013で、インターフェースの見た目を新しく見せたいダケのMicosoftの自己満足のせいで使いにくすぎて自分でも使い方がよくわからないのに、使い方を教えられるワケが無い!!


というわけで、
 キーボードの交換修理
で、延命出来ないかと考える。

でも、あんなにXPは危険と騒いでおきながら21倍しか安全じゃ無いんですね~
あんなに騒ぐからWindows8.1は、絶対の完璧な安全を保証していてアングラサイトなんかに繋ぎまくっても問題無いのかと勘違いしてしまいますが、そんなことは全く無いようです???



HP nx7200はパソコンとしてはかなり古い製品の部類になるので補修部品が見つからない可能性が高く、部品が見つからなければ純正キーボードを外して、外付けキーボードでもいいかと思いつつ???

秋葉のあの辺に行ってもあるかな~ と、思いつつも、とりあずダメ元でキーボード裏に有った型番の
 K031830G1
で調べてみたところ
 V4000等用キーボード
がnx7200のキーボードと互換性があるようで、新品の補修パーツが見つかり購入。



キーボード型番


2005年12月21日製造ですかね?

新品のキーボードをnx7200に仮付けし、動作確認。

問題無いので、このまま元に戻して一通り動作確認してOKかなと

ついでに、修正パッチを当てて、デフラグ、チェックディスク、ゴミ掃除して、実家に送り返すことにします。
でも、スタンドアローンの時間が長すぎてSP3すら当たっていない状態から溜まりに溜まった数年分の修正パッチを当てるだけで丸1日かかった orz



新品HP/Compaq V4000等用キーボードK031830G1(白)

新品HP/Compaq V4000等用キーボードK031830G1(白)
価格:2,280円(税込、送料別)

2014年3月14日金曜日

「Windows XPのサポートは、2014年4月8日に終了します。詳細については、こち らをクリックしてください。」とかいうウイルスみたいなポップアップが出た


PCを立ち上げたら、とかいうウイルスみたいな表示が出た。

ポップアップで「こちらをクリックしてください」とか書いてあるのでリンクを見てみたら

> 現在の PC をアップグレードする
> ほとんどの旧型のコンピューターでは、最新バージョンの Windows である Windows 8.1 が動作しません。
> Windows アップグレード アシスタントをダウンロードして実行し、お使いの PC が Windows 8.1 の
> システム要件を満たしているかどうか確認することをお勧めします。お使いの PC がシステム要件を満たしていれば、
> チュートリアルの手順に従ってアップグレードしてください。詳しくは、FAQ をご覧ください。

> Windows アップグレード アシスタントのダウンロードと実行


> チュートリアル: Windows XP から Windows 8.1
> 新しい PC の購入
> お使いの PC で Windows 8.1 が動作しない場合は、新しい PC の購入のご検討をお勧めします。
> 魅力的な新型 PC を数多くご用意していますので、ご覧ください。これまでよりも性能が向上し、
> 軽量化され、デザインも洗練されていますが、平均的な価格は 10 年前の一般的な PC よりも大幅にリーズナブルになっています。


なにこれ?

> ほとんどの旧型のコンピューターでは、最新バージョンの Windows である Windows 8.1 が動作しません。

動作しないOSにアップグレードしろって書いている事が意味不明なんですが、マイクロソフトの人って相当のバカ?


> 新しい PC の購入のご検討をお勧めします。

実は、最近Windows8.1機を購入はしているのですが
 使えねぇ
と、購入以来数回電源を入れただけで、結局メイン機はXPに戻ってしまい積み上げた雑誌に埋もれたまま。

使えるOSを販売するのが先では?

Vistaがベター???という気がしている、今日この頃。

2014年1月26日日曜日

TOSHIBA dynabook Tab VT484/26K PS48426KNLG を購入

2個目?の8インチWindows8.1タブレット。ま、1つ目はディスプレーの接着不良と電源入らないという不具合で、代替え品が無いとのことで購入1時間もしなういちに返品 orz

Windows8.1 8インチタブレットは、どのメーカーのモノも、GPSとHDMIポートの有無ぐらいでスペックは殆ど変わらないのに、TOSHIBAは他社のモノと比べて2万円近く高かったので選択肢から外れていたのですが通販で4.7万円ぐらいだった事もあり
 TOSHIBA dynabook Tab VT484/26K PS48426KNLG
を、購入してみる。

TOSHIBA dynabook Tab VT484/26K PS48426KNLG箱 東芝 dynabook Tab VT484/26K PS48426KNLG

色は、ゴールドとのことですが、言われないとシルバーとしか思わない程度の黄色み。
家電量販店で、見たときにゴールドなんて有ったっけ?と思っていたぐらい。


保護フィルムは、箱を開けたときにすぐに張るか、最後まで張らないか、のどちらかなのですがテカテカで指の滑りが悪そうで、指紋も目立ちそうに見えたので張ることにする。

液晶保護フィルムの貼り方として、昔は薄めた中性洗剤を薄く塗って空気を押し出しながら気泡を抜くというクルマのスモークフィルムの貼り方の応用で張ったり・・・等々試しましたが、最近は、

フィルム添付の布等を使いあらかた綺麗にして、ドライ状態でフィルムを貼り付ける方法。
コツは端から空気を押し出しながら少しずつ張っていき、空気が抜けないところがあったら、たいていの場合はホコリなので粘着の弱いセロテープのようなモノでホコリをくっつけて取り除き~を繰り返しながら張る。という感じ。

開封後すぐにフィルムを貼り付けたので、セロハンテープの出番は2カ所ほどですみました。
フィルム自体が改善されているので気泡が抜けやすくなっていたりしていますが、セロファンテープを使用する方法ならば、そんなに苦労しなくても綺麗に張れるかなと。


んで、実際に使用してみるとWindows8.1予想以上に使いにくい。
使いやすいように設定をカスタムするだけでも、1週間はつぶせそうですwww(超皮肉)
どうやったら、こんなに複雑で分かりにくいインターフェースに出来るんだ?

・RTのようにストアアプリしか使えないという制限は無いので、なんとかなるかな?

・ログインアカウントが、msn outlookのアカウントを使う事も出来るので、
 ****@hotmail.com
なんて、いにしえのアカウントを引っ張り出す。
Microsoftに買収される前から使っているアカウントでせめてもの抵抗?


タイルの並び替え・整理、要らないアプリや、すべて気に入るものが入っていない「お気に入り」を削除したりしつつ・・・。


電源をON-OFF(ディスプレーのON-OFF)を繰り返していたら電源ON時にパスワードを求められるときと、求められない時がある事に気がつく。

Tabletという性質上、持ち歩くことを考えると、ディスプレーオフのスリープ状態から戻すときにパスワード入力ロックをかけたいのですが、しばらく置いておくとパスワード入力を求められるのに、数分だとパスワードの入力が求められない???
 省電力か?アカウントの設定か?、はたまたバグ?とあちこち設定を見ていったら
サインインオプション → パスワードのポリシー で時間の設定が隠れていて、15分になってたので1分にしておく。本音は30秒にしたいところ



また、USB機器を使おうとするとUSBホストケーブルが必要になるので、ELECOMの
 U2HS-MB01-4BBK
を購入してくる。

ELECOM U2HS-MB01-4BBK

Androidタブレット・スマホ用ですが、とりあえずArduinoには繋がったので大丈夫かと。
ただし、バスパワー専用なので大電流が必要な機器は使えないと思います。


とりあえず、2日ほど使用した中で、一番のダメ仕様は・・・。
USBポートがHOST機能付きMicroUSBが1ポートしかなく、しかも本体の充電ジャックを兼ねる事。
しかも、HOST対応のMicroUSBという規格そもそも終わっていて、HOST動作時は受電(充電)が出来ないというバカ規格。

つまり、充電しながらUSB機器を接続して使うという使い方は出来ません。

基本的に外部機器Bluetooth製品を多用する方向にしかないかと

誰だ? windows8.1 8インチタブレットの、このリファレンス規格決めた人?
スペック上10時間以上バッテリーが持つとは言え、充電しながら使うのは当たり前でしょ? TOSHIBAのVT484/26Kだけではなく、他社もUSBポートに関しては横並びでリファレンスの時点で終わってる。給電ポート別で付けろよと。



2013年12月19日木曜日

Acer Iconia W4-820 を購入

何気に展示品触っていたらフルのwindows8.1なのに快適に動くので、1台あってもいいかと購入してみる。
iOS、Androidタブレットは、持っているけど、意外と制限が多くて不便だし。

基本性能、機能はどのメーカーも殆ど変わらず、液晶の映りが等違いもあるけど使っていれば慣れるレベル?で、Mini-HDMIが付いている
 Acer Iconia W4-820
に決める。ま、その代わりにGPSが無い。


家電量販店で、商品を受け取ったら、思ったより箱が小さいなと。
帰りの電車で封を開けたら orz

Acer Iconia W4-820液晶不具合

ミミズの巣が出来てるし (T_T)
保護フィルムに空気が入っているのか?と思ったけど、保護フィルムは着いておらず、表面ガラスの下だ・・・。


後でディスプレーの初期不良で修理に出すとして、とりあえず電源を入れてみるかと電源ボタンを長押ししたのだけど、電源が入らない〜
ま、帰りの電車の中だったので電源が取れず外付け電源を繋いでいないせいかもしれないけど?

購入した店舗に戻ってディスプレーの初期不良で交換をお願い。
でも、オイラが購入したモノが最後で、取り寄せに2〜3日は、かかるとの事で一度も電源すら入れること無く返品となりました。


物欲が萎えてしまい、8インチwindows8.1タブレットは、しばらく様子見に方針変更。

2013年6月17日月曜日

Crucial m4のファームウェアを010Gから070Hにアップデート

Crucial m4のファームウェアを去年の9月末に、010Gにアップデートしてからしばらく情報を見ていなかったら、ファームウェアのバージョンが070Hまで上がっていました。
しかも、その間に040Hと言うのがあったっぽい?

ファームウェアのアップデート作業方法自体は、FW000Fにアップデートした時と同じなので省略。

このファームは、起動時のハング対策でパワーオンのタイミング見直したりーの不具合対策や、WINDOWS7でもパフォーマンスが改善されるカモしれないらしいですが、体感的にはよくワカラン。一応、エクインもやり直しましたが変わんなかったので省略。

2013年5月24日金曜日

Ben-Q GW2750HMを衝動買い

隣町のPC店に行ったら
 Ben-Q GW2750HM
という27インチLEDバックライトのモニターが個数限定特価 19,970円 という激安価格だったので、思わず衝動買い。

格安販売品だけあって訳ありなのか?色設定のチューニングが甘い感じがあり、色合いとか画質にこだわる人や、画像編集する人には勧めませんが、コストパフォーマンスが高くオイラ的には十分満足。


それまで使用していた「LG W2252TQ-TF」の発色が綺麗だったせいか?
「GW2750HM」の標準設定では、青っぽいというか、白っぽいという感じに見えたので簡単にできる範囲で設定を見直し。
まずは、バックライトが明る過ぎに感じたので輝度を落とす。

Ben-Q GW2750H輝度設定

更に画像モードも見直し。何個かある設定の中から「写真」を選択するとそれなりの発色になるのですが肌色の赤みが強すぎな感じだったので、「ゲーム」に設定。まだ若干肌色が赤っぽい気がしなくも無いですがそのうち慣れるでしょ。
Ben-Q GW2750H画像モード設定
各色毎の細かい設定を変更したりしてもバランスが崩れそうなので、この設定で妥協。


ま、PS3でゲームしたり、Youtubeや、DVD見たりしてますが、3日で全く気にならなくなりました (^^;

2013年3月2日土曜日

電源ボタンの2度押しが必要なASPIRE One AOA150のBIOSバックアップ電池の交換

ここ数ヶ月、ASPIRE One AOA150(ZG5)の電源スイッチを押しても、真っ黒画面の左上に白い「 _ 」が点灯表示されたまま起動しない状態になる。

ま、そこから一度電源ボタンを長押しして強制終了させ、再度電源を入れれば正常時と同様に「 _ 」が点滅表示になりWINDOWS XPの起動に移行するのだけど毎回電源ボタンを2度?3度?押ししないと立ち上がらないなんてメンドクサ。

BIOSをデフォルトに変えても症状が全く改善しなかったので、あと考えられるのはBIOSのバックアップ電池の消耗?
BIOS電池が消耗すると、時間設定や、BIOS設定がぶっ飛ぶんだり、酷いメーカーになると自動的にBIOSの設定画面が立ち上がったまま固まって起動しなくなるなんてよくある話。更に旧式のワープロなんてバックアップ電池消耗でOSまでも消し飛んでしまうなんて仕様もありました (・_・)

BIOS設定飛んだり、時計が飛んだりしているわけじゃないけど、いいかげん四年半使ってるし、ダメ元でBIOSバックアップ電池を交換してもいいか~と。
でも、マザーボードの裏側なのでバラバラに分解しないとBIOS電池は交換出来ないんだけど、どうせメーカー保証なんてとっくの昔に切れてるし〜、と分解。

なぜか?中途半端にオフセットしているタッチパッドのフラットケーブル。おかげで接触不良を起こしやすいようでASPIRE One AOA150はタッチパッド周りのトラブルが出やすい

ASPIRE One AOA150タッチパッドフレキシブルケーブルレイアウト


いつもの勢いでテキトウーに分解してたら、後ろ側の足ゴムの下に隠しネジがあるのに気がつくのに数分かかりましたが、分かりにくかったのはそこぐらい。
ばらし方聞かないと分からない~と言う人は、壊して再起不能にするので分解は無理なので諦めてください。

ASPIRE One AOA150分解基板


バックアップ電池を取り外し、電圧を測ると「3.09V」。「CR1220」は、公称「3V」なので、交換の必要無さそうだけど???

ASPIRE One AOA150起動不具合時バックアップ電池電圧

でも、せっかく分解したので電池交換しとこ。

BIOSのバックアップ電池を取り外すと、BIOSの記憶が壊れて変な事になる事が多いので、C-MOSクリアをかけ、元に戻す。
電池外せば、BIOSの記憶内容飛んで初期化されるから、C-MOSクリアしなくても問題無いと言われるカモですが、中途半端な状態になって再分解~なんて目に会うことが時々あるので、数秒で終わる一手間を惜しまない方が無難。

結果、1度の電源スイッチONで起動するようになったので、やはりBIOS電池の消耗だったのかな~と。
ま、C-MOSクリア後の初回の立ち上げ時のみ、BIOSの設定が飛んでいるので強制的にBIOS設定画面になるのは、いつものこと。

2013年2月4日月曜日

chromeでbloggerブログの管理画面を開こうとしたら不正なソフト警告される

ブログの更新をしようと、chromeのブックマークからbloggerのブログサービスのページを開こうとしたら


警告:不正なソフトウェアを事前に検出しました。

Google Chromeが、http://www.blogger.comのこのページへのアクセスをブロックしました。
不正なソフトウェアの配信元として知られるads.zitaholdings.comのコンテンツがこのウェブページに挿入されています。このページにアクセスすると、お使いのパソコンが不正なソフトウェアに感染する恐れがあります。
不正なソフトウェアとは、なりすまし犯罪、金銭的な損失、ファイル完全削除といった問題を起こす悪意のあるソフトウェアの事です。


と、警告されてもな~。サービス乗っ取られ中???
chromeも、bloggerもgoogleのサービスだし、どうしろと?

chromeがbloggerのホームページに不正なソフトの警告

2012年9月29日土曜日

Windows7パソコンが、午前3時30分に勝手に一瞬だけ起動する

週1ぐらいで、午前3時30分頃 PCの電源が起動して、DVDドライブがガチャガチャ言って画面が1瞬点いたかと思うとシャットダウンする持病?があり、ドライブがガチャガチャ言う音で時々起こされてしまい、今日は午前3時30分に完全に目が覚めてしまいムカついたので、変なタスクが勝手に走ってるのか?と、タスクスケジューラーを確認したら

 マイクロソフトの何タラ向上プログラムのデータ送信が3時30分に起動する設定になってた

純正トロイの木馬かよ!!


というわけで、なんたら向上プログラムのために送られるタスクは数個有りましたが全部無効に変更しました。これで解決するといいな~
これで治らなかったら、ウィルス対策ソフト(MSE)が見つけられていないトロイでも居る???

2012年9月26日水曜日

Crucial m4のファームウェアをFW000Fから010Gにアップデート

2012年9月25日付けでCrucial m4の新しいファームウェアが出ていたのでファームアップしてみました。

ファームウェアVer.010G変更内容は、HPからのコピペ。日本語は、テキトー訳。
1,Improved Trim response time
 トリム時間の改善?
2,Improved power-on-to-ready time (known as POR, or TTR for Time-to-ready)
 起動時間の短縮?
3,Improved resume-time from low power modes, and improved reliability of warm reboot
 ローパワーモードからのリジュームの改善?ウォームブートや、リブートの改善?
4,Improved power consumption by disabling HIPM (Host Initiated Power Management)
 HIPMの無効化による消費電力の改善?

ざっくり、Trimの改善で長時間使用によるパフォーマンス低下が軽減されたり、起動やリブートが速くなったり、消費電力が減ったりするんですかね?たぶん?きっと?だろう?かもしれん?

ファームアップの方法は、前回のFW000Fの時と同様の方法なので省略。


一応、ファームウェア更新の前後でベンチマークをしてみる。
*PCは、mouse computer LB-D701S、Windows7 64bit、CPU Corei7 2630QM

・ファームウェアアップデート前 (Firmware Version FW000F)

Crucial m4 ファームウェアFW000F


・ファームウェアアップデート後 (Firmware Version 010G)

Crucial m4 Firmware Version010G

シーケンシャルと512kのリード・ライトが改善されたような?あとは誤差?
ってか、Trimの改善効果で性能低下分が戻っただけかもしれない。
でもOS起動は明らかに速くなりました。




追記
ファームウェアを010Gにアップデートしてから、PCの起動時に
 Err loading operating system_
という英語のメッセージが数回に1回出てwindowsが起動しない不具合が起きるようになりました。今回のアップデートの中身に起動時間が早くなるような改修も入っているようなのでその辺が悪さをしていそうです?

FW0309と違い、FW010Gは必須のアップデートではないのでアップデートは止めたほうがいいと思います。
現状はFW000Fがベター?




追記の追記
繋ぎっぱなしにしていた外付けのUSB3.0 HDDを外したら起動時の問題は出なくなりました。
SSDファームウェアアップデート前はエラーも出ず起動していたんですが・・・。

2012年8月22日水曜日

Bloggerのブログサービス上で、独自のrobot.txtを使用する

Bloggerで robot.txt の編集が出来ないと書いている事が多いようなので

ブロガーブログで独自のロボットテキストを使用する方法

ただし、
 警告: 注意してご使用ください。この機能の使い方を誤ると、ブログが検索エンジンに無視されることがあります。
と書いてあるように弄る利点は無さそう???

2012年6月2日土曜日

IO-DATA WN-450DGR の手動接続設定で、WINDOWS7の無線接続に嵌る

今までアパートに備え付けのLANポートに、無線LANルーターを接続していたのですが、Gigabitのローカル有線LANを使いたくなったのでLAN構成を見直す。

今まで
 光回線 ⇔ 共有ルーター ⇔ 部屋のLANポート ⇔ 無線LAN専用ルーター(ルーターモード)
という構成だったので、この構成をベースにGigabitのローカル有線LANを追加しようとすると、部屋のLANポートと無線LANルーターの間に、
 ⇔ 有線ルーター ⇔ Gigabit有線LANのハブ/無線LANルーター
とメンドクサイことになるので
 Gigabitのローカル有線LAN付きの無線LANルーター
に置き換えることにして
 IO-DATA WN-450DGR
を選択しました。

IO-DATA WN-450DGR


下流の機器がグジャグジャなので簡単接続~を使うと全部やり直しになってメンドクセなので、無線LANの設定は手動で前のと同じにする。

ルーター背面のスイッチで強制的にルーターモードに設定し、有線LANポートの
 LAN1
にPCを接続して、電源ON。IEのアドレスバーに
 http://192.168.0.1/
で、設定モード画面を開いて設定に入る。

ルーターモードを選択したのはセキュリティ上の理由。
回線の上流にルーターがあるのでDHCPでIPアドレスが振られるて接続自体は出来、スループット(通信速度)を考えればAPモードのほうがパフォーマンスも多少は高いハズなのですが・・・。
他の部屋からPCに接続出来るようになってしまったり、ウィルス感染等による攻撃を受ける可能性もあり、うちの回線環境ではルーターモードの選択が必須。

2重ルーター状態になってしまうのですがしょうがない。


暗号化の設定は
 WPA-PSK
を設定しました。

IO-DATA WN-450DGR無線LAN手動セキュリティ設定


その上で、MACアドレスを登録して、MACアドレスフィルタリングをかけて、無線接続はMACアドレスを登録した機器以外繋げない設定に変更。

最後にシステムのアクセスパスワードを設定してルーターの設定は終了。

iPhone、iPad、Android、WindowsXP・・・は、そのままで無線LAN接続出来たのにメインのWINDOWS7だけ
 インターネット接続が見つかりません
と、ルーターから先のインターネット接続が出来ない (T_T)

WINDOWSに問題を調べさせたら
 DNSサーバーに接続出来ません
とか言うので、手動でDNSサーバーアドレスを入れたけどダメで設定消去。

あーだこーだやって行き詰まり、あとはここぐらいしかいじるところない・・・。と暗号化の設定を
 TKIP
に変更してみたら・・・

WINDOWS7無線LAN設定変更

繋がった~

ナゼ?
他は全部WPA2で繋がってんだけど


別の無線LANルーターを設定しようとした際にも同様の症状が出て調べたら、勝手に無効なDNSサーバーが設定されていました。その際は
 DNSサーバーのアドレスを自動的に取得する
を選択して再起動して解決しました。

WINDOWS7のDNSサーバーが勝手に設定されていた

2012年5月27日日曜日

Crucial m4のファームウェアをFW0309からFW000Fにアップデート

今更ながらCrucial m4に、000Fという2012年4月11日付の最新ファームウェアが出ていたのに気がついたのでファームアップしてみる。
 Windows® 7 Updater Application
と書いてある方のファイルをダウンロードして解凍すると
 m4_SSD_Firmware_Update_Utility_000F.exe
というファイルが作成されました。

FW0309までは、ファイルを解凍するとisoファイルが作成されてCDを焼いたり、ブータブルUSBメモリーを作成したりする必要が有ったのですが、WNDOWS7上でファイルを実行すればいいらしい?

WINDOWS7以外用に、
 Manual Boot File for Windows and Mac
と書いてる方ファームウェアをダウンロードするようになっていて、その中身はisoファイルなので今までどおりブータブルディスクを作成してアップデートすればいいみたい。


ファームアップ作業の最中に再起動のためにOSが強制シャットダウンされるので、他に動いているアプリを全部落とした上で、
 m4_SSD_Firmware_Update_Utility_000F.exe
を実行。
ダイアログ画面のようなのが出てくるので、ライセンスをクリックして


License Agreementの内容に同意出来たら、Accceptを押すと


元の画面に戻りContinueを押すと・・・

突然WINDOWS7のシャットダウンが始まる (^^;)

勝手に再起動して、見慣れたコマンドラインの画面が現れて、ファームウェアのアップデートが始まり無事書き換えが終われば、WINDOWS7が再起動。
SSDドライバーの再インストールが終わると、再起動してくれ、とのダイアログが出るので、WINDOWS7をもう一度再起動で終了。

無事、FW000Fにアップデート出来ました。

WINDOWSアプリになっているから、WINDOWS上でファームの書き換えしてくれるのかと思ったら、結局コマンドラインで強制再起動されるので、isoファイルからブータブルディスクを作るという手間が無くなっただけでアップデートソフト本体は一緒。
なので、機器の相性によっては書き換え出来ないとか起きるかも?

2012年2月18日土曜日

Mouse Computer LB-D701SをBlu-rayドライブ化

Blu-ray RWドライブが6000円切っていたので、メインノートPCの
 mouse computer LB-D701S
のDVDマルチドライブを交換しました。


当然のごとく、ドライブの付け替えをすると改造行為になるのでメーカー保証・修理が受けられなくなります。自己責任!!


ノートPCの内蔵光学ドライブの交換なのでスリムタイプになるんですが、インターフェースが2種類あります。
LB-D701Sの光学ドライブインターフェースは、S-ATAなので上側のコネクターが付いたものになります。間違って下のタイプを購入すると交換出来ません。

ブルーレイディスクドライブのコネクター


今回購入したBlu-rayディスクドライブは、
 Panasonic UJ240
です。でも、Made in China。

Blue lay DISK Drive UJ240


PCの電源を落として、ACアダプターとバッテリーを外した後、本体裏のネジを外せばドライブを引きぬくことができます。当然、自己責任!!

Mouse Computer LB-D701Sの光学ドライブ交換


純正光学ドライブは
 LG GT40N
でした。

後ろのマウント金具をGT40NからUJ240へ移植

DVD DISK Drive LG GT40


爪折れに注意しながらベゼルも付け替えて、ドライブ交換準備完了。

Blulay DISK Drive UJ240へ交換


Blue-rayドライブ自体のドライバーは、OSに自動認識されて使えるようになります。

んで、せっかくBluerayドライブにに交換したので、ワイルド・スピード MEGA MAXを見ようとしたのだけれども・・・。



再生できない orz

調べたらBlu-ray再生には専用ソフトが必要なのだとか (・_・)
んで調べたら、~1万円ぐらいする orz

しかも定期的にライセンス更新しないと見れなくなるそうで、そんな何時サポート切られて見れなくなるか分からないソフトに1万円近く払うぐらいなら再生専用機買うーーーなので、ソフトを購入する気にもならず・・・。
Blu-rayは、PS3で見れるからPCでの再生は諦める。

検索ついでに、Blue-ray ではなく Blu-rayが正という事が発覚。ブルーなレイ とか宣伝やってたから完全にBlueと思い込んでた (^^;


せっかくBlu-ray化したのにバックアップ用にしか使えない~ (T_T)